食洗機を買いました -据え置き型食洗機の設置場所-

食器洗い乾燥機

こんにちは、Ricebinです。

我が家では据え置き型の食洗機 NP-TH2を購入しましたが、その際に設置場所と購入機種についてかなり悩みました。

というのも、設置できそうな場所と食洗機のサイズの兼ね合いがかなり微妙で、試し置き等ができるような家電でもないため、メーカーサイトの図面や巻き尺を駆使し、最後は販売店に試し置きして駄目だったら別の機種に交換するという条件のもとで購入に至りました。

その時に調べた経験を少しまとめてみたいと思います。

据え置き型の食洗機の設置場所の条件

食洗機の設置場所については、いくつか条件があります。

  • 筐体サイズ(縦・横・高さ)・・・当たり前ですね
  • 設置脚の位置・・・設置する脚は必ずしも筐体下面の四隅ではないです
  • 扉が開くスペース・・・筐体が置けても扉が開くための空間が必要です
  • 側面のスペース・・・排熱及び給排水ホースを通すための空間が必要
  • 上面のスペース・・・主に乾燥中の排気(水蒸気)が出てくるための空間
  • 設置高さ・・・排水先より高い位置に筐体を置かないと、排水不良を起こします

一つずつ見ていきたいと思います。

筐体サイズ(縦・横・高さ)

家電を購入される際には、食洗機に限らず当たり前のように確認されているかと思いますので省略。

気をつけたいのは、本体のサイズばかり気にしすぎて、後述する扉が開くためのスペースや設置高さを忘れてしまうことです。

設置脚の位置

食洗機は筐体が大きいですが、設置脚(筐体と設置面の間にある脚)が必ずしも机や洗濯機のように四隅にあるわけではないです。

したがってこの設置脚をうまく使うことで、食洗機の下部が一部空間になっていても問題なく設置することができます。

panasonic.co.jpより

設置板の使用

設置脚を考慮しても乗らない場合、オプションで置き台用の板や調節脚を用います。筆者もシンク横に食洗機を設置しましたが、乗らなかったため置き台を使用しました。

なお写真では分かりづらいのですが、N-SP3の置き台は上面と側面にはゴム製のラバーが貼ってあり、ステンレス板とシンクは直接は接触しないようになっています。恐らく、腐食予防ですかね。

panasonic.co.jpより

純正以外にも、amazonでは任意のサイズで一枚のステンレスを切り出してくれる商品や、パイプラックの水平版部分のみの商品などあるので、代用できます。

https://amzn.to/3bx5E5W
Amazon.co.jp

なおpanasonicの食洗機については、家電量販店においてある八つ折りのチラシの背面が、設置スペース確認用の紙になっており、広げると底面の投影図と設置脚位置が実寸大で記載されていました。

紙を設置予定場所に置くことで、奥行きと横幅が合うかどうかは確認できるようになっていたかと思います。(筆者は捨ててしまいましたので、また調達できたら本サイトに載せたいと思っています。)

扉が開くスペース

食洗機の全面には扉が開くためのスペースが必要です。メーカーや型番によって、前に開いたり、上に開いたり、分割して開いたりするなど異なり、それぞれ注意が必要です。

例えば、一枚ガラスがきれいなAQUAの食洗機は、上部を軸に回転しながら扉が開きます

amazon.co.jpより

パナソニックのTHシリーズや、プチ食洗は前方向に開きます。前者は扉が2つに別れていますが、プチ食洗は一枚扉なので、実はプチ食洗のほうが前方向のスペースが必要だったりします

panasonic.co.jpより

側面のスペース

食洗機は高温水で食器を洗う関係上、その側面はやんわり熱を帯びます。したがって冷蔵庫などと同様に、取説等で推奨される間隔を確保する必要があります。食洗機の存在感が大きいため、キッチンの隅に置く人が多いかと思いますが、その際に注意が必要です。

横幅は5mm程度あれば問題ないと記載されている場合(上図参照)でも、気をつけなければならないのは給水ホース等の取り回しになります。NP-TH2では18mm程度の直径のホースが付いており、また本体下部を這わすスペースも限られているため、本体側面と壁面の間を通すのであればそれ以上の間隔が必要になります。

また、IHだとそれほど影響はありませんが、ガスコンロ付近に置く場合には熱源からの距離にはゆとりを持ったほうが良いでしょう。

上面のスペース

食洗機を作動させ、終盤に差し掛かると庫内の排熱や水蒸気放出のために排気口から蒸気が出てきます。この時、蒸気放出口からすぐのところに物があると、水滴がついてカビ発生等の原因になってしまいますので、取説等で推奨される間隔を確保する必要があります。

食洗機の設置位置の直上に戸棚があるような構造であったり、カウンターやシンク上に設置するために少し嵩上げしている場合には注意が必要です。

なお、これは購入してからも注意しなければならないことで、購入後にシンク周りにものを仮置する場所が減り、ついつい食洗機の天板の上にものを放置して忘れてしまうと高温蒸気を浴びせてしまうことになります。(筆者はレシピを見ていたiPadを置き忘れてえらい目にあいました)

設置高さ

シンク横やカウンターに置けず、ラック等をキッチン横において設置するパターンで注意したい観点。

食洗機で使用した洗浄水は食洗機下部の排水ホースから放出されるため、あまり低い位置に食洗機を設置すると、排水不良や排水ホース内の残水による異臭等の原因になります。

排水ポンプが強力な機種もあるかと思いますが、原則、排水ホースが上向きにならないように注意しましょう。

設置箇所の例

筆者が購入時に参考にした、様々な設置例をまとめました。

空いているキッチンの天板スペースに設置

Panasonicの商品ページにあるやつですが、正直これだけでかいシステムキッチンなら、ビルトイン型の食洗機付いてるんじゃないかと思ってしまう配置・・・

ページが見つかりません | Panasonic

一方で、天板上に直接設置するとかなり作業スペースを削られるので、食事の盛り付けや食材の仮置等を考えると、仮にできるとしてもあまりできるだけ避けることをおすすめします。

カウンターに乗せて、前脚を調節脚でカバー

こちらも様々なブログ等で見るタイプ。気をつけたいのは、調理台からリビングダイニングへの視野が遮られるので、子供の様子とかが見づらくなることだろうか。

panasonic.co.jpより

この例みたいに、食洗機を少し嵩上げして下のスペースを残してあげると、まな板・包丁等を取り扱うことができるようになるため、作業性が前の例に比べてかなり向上する。

前に貼ったこれも、カウンターに乗るか乗らないかで、作業性と視野のトレードオフみたいな感じになるのかな。圧迫感もすごいが、それ以上に野菜とかを切るためのスペースが無いんじゃないかと・・・

くぽ丸さんによる写真ACからの写真

キッチン横にラック等を設置して乗せる

キッチン横にスペースが有る場合、メタルラック等の耐荷重がある棚を置き、その上に設置すると作業スペースはあまり取られない。ただ、panasonicの例のような絶妙な隙間が空いていることはあまりないと思うので、実際にはラックにおきつつ少しシンクにせり出す等のパターンが多い気がする。

panasonic.co.jpより

置き台を設置してシンクの上に設置

我が家でも採用しているパターン。シンクの上に橋のように置き台をかけて、その上に食洗機を設置する。洗いかけの食器は食洗機に入れておけるし、水切りラックなども食洗機導入により不要になるため、キッチンのスペースを削るのであれば作業エリアよりシンクの方が良いと思われる。

我が家での食洗機設置パターン: シンクの右端の空きスペースからシンクにかぶさるように置き台を設置

なお、いままで住んだ賃貸物件のキッチンは、シンクがでかい割に包丁などを使う作業エリアが狭いパターンが多かったのだが、恐らくコンロやシンクはある程度サイズが規格化されているため、残ったスペースだけを作業エリアにしているのではないかな、と想像している。

実際にはこれだけ広大なシンクが必要になる場面は、調理中でもあまり無い(それより、まな板や盛り付けのためのスペースがほしい)ため、それほど作業性を損なうことなく食洗機生活に移行できている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました